お元気ですか~?トロフィー集めてますか~?
トロフィーを集めていると簡単なトロフィーや難しいトロフィーがありますが、世界のゲームユーザーのトロフィー獲得状況がサーバーに反映されるので、トロフィーによって獲得率が違うんですよね。
その獲得率が低いトロフィーを持っているとレアポイントが高く、そのポイントをたくさん集める事を目的としたレアトロフィーランキングサイトがあるんですね!
難易度の高いトロフィーを集めてる方だと、自分の持っているトロフィーがどれだけレアなのかと、ランキングでどれくらいの位置づけなのか確認できますので、一つのモチベにも繋がります!
それとレアトロフィーでは一人では獲得できないオンライントロフィーも多く、フレンドさんと協力して遊ぶキッカケにもなりますので、そこも魅力となる要素だと僕は経験上思います♪
今回の記事ではレアトロフィーポイントの仕組みと効率良く集めるタイトルの見極め方をお伝えできたらと思います!
こんな方におすすめ
- トロフィー集めで何か目標がほしい
- 困難なトロフィー集めがしたい
- 後発組でもランキング上位になりたい!
Contents
レアトロフィーランキングとは!?

メッチャわかりやすく言うと、皆が獲得できていないレアなトロフィーを持っている人が一番になれるんだ!ですw
トロフィー同期をするとSONY公式の獲得率を見れますが、今回指すレアトロフィーとは実は直接関係ないんですね。
SONY公式とは別に集計を行っているのがこのPSN trophyleadersという海外の非公式サイトになります。ここでLeaderboardsのRarityを押すとランキング順に見れます。
更にその状態から国旗のマークを押すとその国でのランキングも見れるので、日本の国旗を押すと日本のランキングが表示されます。積極的に狙えば1年で国内50位以内いけるぐらいです。
ここの集計に関してですが、SONYレア率はトロフィー同期をした人が全員対象ですが、PSN trophyleadersで同期かつ、アップデートした方に限ります!
それと自慢話になるのですが、↑の画像は2014年5月の時の画像でワタクシひろきち(BOB-EX)が世界2位、国内1位だった時の画像なんですよ…
褒めてほしい訳じゃないんだけど褒めてくれたら嬉しいんで、褒めてくれてもいいんだよ?照れなくてもいいからね!なんだったらコメント欄にでもどうぞ!!
レアトロフィーポイントを稼ぐには?

もうコレしかないのですが、皆が獲得していないトロフィーを取る!に限りますねw
細かなルールは↓でお伝えするのですが、先に言えるのが難しいトロフィーが必ずレアではない!逆に簡単なのにレアなトロフィーもあります!
なので超絶スキルが必須ではありませんが、もちろん難しいトロフィーもあるのでスキルがあるに越したことはないです。
レアトロフィーポイントのルール

何がポイントが高いとかわからないと思いますので、このレアトロフィーの基準をご説明させて頂きます!
↓の表にまとめました。
レア度 | 獲得率の条件 | ポイント |
![]() |
1%以下 | 10000 |
![]() |
1%~5%以下 | 1000 |
![]() |
5%~10%以下 | 250 |
![]() |
10%~20%以下 | 50 |
![]() |
20%~35%以下 | 25 |
![]() |
35%~50%以下 | 10 |
![]() |
50%~100% | 0 |
となっており、☆5の10000Pがかなり大きいのでココを積極的に狙いにいくと効率良くポイントを稼げます!一応付け加えになりますがジャスト1.0%は☆5になり、1.0%から上は☆4です。
僕がトロフィー獲得数自体他の方より少ないですが、☆5のトロフィーを効率的に狙って獲得していたので上位に食い込む事ができているということです。
ただ☆5はそれ相応に難しい、または条件が複雑や面倒だったりします。しかも条件が獲得率1%以下なので母数が少ないタイトルだと皆が取ってしまうとすぐに☆4に降格もしてしまうので、自分が獲得するとジャスト1%以上になるタイトルは興味がなければ避けるのも手です。
自分のプロフィールがレアランキングに載る条件として、レア度の高いトロフィーをいくつか持っていないと0P扱いとされてランキング外になっています。そのラインがどこからかわかりませんが、意識してレアトロフィーを集めていたらランキングに反映されてくると思われます。
レアポイントが高いタイトルの見つけ方

PSNtrophyleadersの赤枠GAMESを押し、緑枠のRarityのボタンを押して頂くとレアポイントが高い順に表示されるようになります。

下線青の所がそのタイトルをコンプした際に得られるレアポイントでこのような一覧が見れます。
母数がメチャクチャ少ないタイトルはまだリリースして間がない、リリースされていない、闇に葬られたタイトルwは基本的にすぐに下落するのであまり参考にしない方がいいです。
それよりもZen Pinball2といった母数が多いタイトルは盤石がしっかりできていてレアトロフィーがガッツリ取れるタイトルになってます。僕はトロフィーが随時追加される一定の所までコンプしていましたが、難易度は正直☆10段階だとすると10でいいと思っていますw
ただ僕は独自の攻略法を見つけたので☆7ぐらいにはなったかなと思います。それはまた興味がある方がいらっしゃれば別記事を作成しようと思います。
一応ランキング上位にスグ入れる方法ではあるので広まるとレアではなくなってしまうんですよねw
コンプ不可のゲームもあるので注意!!

上の小さな子供が泣いている画像の通りで、バグまたはオンラインサービスが終了して手に入れる事ができなくなったトロフィーがあるので、コンプを目指している場合は事前にplaystationtrophiesでチェックする事をオススメします。
レアトロフィータイトルの狙い目は?

上述でもありました、難しい=レアトロフィーではないという部分をご説明させて頂きますね。
というのも、海外のゲームまたは海外でも有名な日本のゲームが基本となります。それはなぜかというと
- 母数が多い(獲得率が下がりやすい)
- 海外の人はちょっと遊んでやめる人が多い(雑食)
- 海外ゲームの追加トロフィーが多い(イメージ)
- オンライントロフィーが多い(イメージ)
日本人しかやらないタイトルがオススメじゃない理由
- 母数が少ない
- 日本人は几帳面?なのでコンプまでやる人が多い
- 作業系もコンプするので超高難易度ぐらいしかレアにならない
海外の英語のみのゲームはある程度読めないと何をすればいいのかわからない、攻略動画もスムーズに見れないのでそこはネックになってきます。
攻略情報も日本に比べると乏しかったりするので、自力で開拓する必要もあります。ただ面白いゲームはあるので自分の枠を広げる経験には良いと思いますよ!
一目瞭然の稼ぎタイトルの傾向

Zen pinball2、Capcom Arcade Cabinet、Everybody Dance™ Digital(現在コンプ不可)が僕が知ってるタイトルでわかりやすい稼ぎタイトルですね。
この3つには共通するものがあるので、今後もその傾向を読み取れば稼ぎタイトルになると予想しやすくなります。
この3タイトルの共通点ですが、それは無料でゲームをプレーできる所です!
それがなんでレアになるのか?無料で遊べる部分では獲得できるトロフィーは限られてます。
そして追加DLCを買うことによって追加トロフィーを獲得でき、無料部分で魅力を感じなかった人はそこでゲームをやめますので追加トロフィーを取りません。
なのでそのゲームのプレーする母数はガンガン増えるけど、追加DLCを買わない=トロフィーも取れないとなり獲得率の低いトロフィーが量産されます。
今後そういったタイトルが出ればワンチャンあるといった所ですね!
レアトロフィー集めて何がある?

これも自己満になりますが、レアトロフィーランキングはトロフィーの数=上位ではないので後発組でも国内上位になるのは全然可能であるといった所。
僕が過去にあったのですが上の画像は海外のゲーム掲示板で、そこで日本人でスキルが高い人達を紹介している内容で僕も選んで頂いてたと!!コレを知った時は非常に嬉しかったですね♪
海外はゲーム文化もありますので見てる人は見てくれてるんでしょうね!だからといってメリットは特にありませんが、海外のトロファーからメッセージはよく飛んできましたねw
考えられるメリットとしては、Youtubeで動画投稿するならPSNIDを検索して検索される場合があるとかかな?わかんねーやw
とりあえず評価してもらえたら誰でも嬉しいよね!それだけ!
番外編:レアトロファーオフ会

一度大阪にて国内レアトロファーランキング上位10位までのうち7人が集まってオフ会やった事がありました。
皆さん年がかなり近かったのが印象的で、トロファーって結構共感ポイントとか多いんで話はかなり盛り上がれます!あれ難しかったとか色々ねw
レアトロフィーを狙う際協力してくれるフレンドさんは必須になってくるので、話が会う方と意気投合して会ってみるのも一つの楽しみだと僕は思います♪
まとめ
レアトロフィーについてご説明させて頂きましたがいかがだったでしょうか?
トロフィーを集める上でのモチベ維持の一つのアイテムみたいなイメージですね。
日本国内の勢いは下がってきていますが、海外では相変わらず伸び続けていますね。
最後にまとめ
- レアトロフィーランキングは海外の非公式サイト
- レアポイントは獲得率に応じて7段階に分けられている
- 難しい=レアではない
- 海外のゲームや母数の多いゲームが魅力的
- コンプ不可のタイトルに注意
- フレンドを大切に!
レアトロフィーに関して最近の情報にはうといですが、過去に効率良く集めていたのでこういった所が気になる等ありましたら、コメント欄かTwitterのDMにメッセージをください!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
レアトロフィーポイントを効率よく稼ぎたい方は↓の記事を読んで頂くと参考になると思います♪
興味深く拝読いたしました.
ZenPinball2の下りは気になったので別記事を期待しています.
ただし思い違いでなければ残念ながらDLCの一部は配信終了しています.
toryanseさん
今確認した所、既に購入済のコンテンツは再DL出来ましたが、軒並み購入できなくなっていますね
Zen studioオリジナルの台とMARVELしかなかったので、それ以外は版権の問題でもあったのでしょうかね
新たにPinball FXが配信されていたのでそちらに移行したのでしょうね。
コンプ不可にして記事を色々修正しておきます
toryanseさん
コメントと記事を読んで頂きありがとうございます
なんと!?Zen pinball2一部配信終了しているのですね
確認して記事を改めようと思います!
新たにレアトロフィーオススメタイトル記事書いているので、そちらの方も訂正する方向になりそうですね
ご報告ありがとうございます!!