トロフィーレベルを上げる為のポイントシステムを徹底解説!

この記事を見られてる方は既にトロフィーとはなんぞや?ではなくご存知かと思いますので、勝手に割愛して進行させて頂きますね(笑)

条件を達成してトロフィーを獲得していくとトロフィーの数はね増えていくんですよ…

でもトロフィーをただ集めるだけでは実感を感じにくくて面白くないですし、他の人と競う為にも「数値化」されると嬉しいですよね…

実はそんなアナタに朗報…数値化されているんです!!!!

それがトロフィーレベルですね!タイトルでも言ってますがそのまんまです(笑)

どうですか!?わかりやすいでしょう(笑)

でも、レベルアップに必要な経験値とか決まってるの?と思われてると思うのでこれからご説明させて頂きますね!

 

トロフィーポイント

トロフィーにはブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4種類ありますがそれぞれポイントが割り振られています!

ブロンズ 15pt
シルバー 30pt
ゴールド 90pt
プラチナ 180pt

カンタンな算数になりますがブロンズ2個でシルバー1個と同じポイント、ブロンズ6個でゴールド1個分となります。それぐらいわかるわー!って皆さんの心の声が聞こえてきます(笑)

なぜ15ptなのか?ブロンズ1pt、シルバー2pt、ゴールド6pt、プラチナ12ptの方がわかりやすいじゃないか!?って思われたりしてないですか?

すみませんそれは僕にもわからないんですよ~SONYさんに聞いてください(笑)

 

1作品のポイント(経験値)

プラチナありのタイトルはだいたい1200前後のポイントになってます。ブロンズ、シルバー、ゴールドの数は絶対コレだけです!ってのはなく、そのポイントに収まるのであれば自由に設定されています。

チラホラあるのがブロンズ42、シルバー5、ゴールド3、プラチナ1ですかね。

ゴールドばかりだとこまめにトロフィー獲得を体感できなくなりますが、上記の構成だとこまめに獲得できつつ難関トロフィーや収集系をコンプでゴールドといった調度いいバランスになってる気がしますね!

次にプラチナなしのタイトルはだいたい300前後のポイント。プラチナありに比べると1/4で圧倒的に少ないですね…

ただすぐコンプリートができる作品もそこそこあるので

  1. 少しポイントを稼ぎたい!
  2. やりたいタイトルまでの繋ぎに!
  3. 指定のジャンルをサクッとやりたい!

といった方には打ってつけじゃないかなと。

トロフィーポイントはタイトル毎に僅かに違ったりします!そして皆さんによく使われるPSN profilesというサイトがあるのですが

そちらではそのタイトルで獲得できるポイントが一目瞭然になってます!!

しかもありがたい事にポイントが多い順や少ない順でもソートできるので、ポイントが多くて興味があるタイトルを探したりするのに便利です。

ただ、全てのトロフィーの獲得条件が見れちゃうのでネタバレには気をつけて!

 

追加トロフィー

プラチナあり、なしのタイトルどちらも、追加のDLC(ダウンロードコンテンツ)でトロフィーが追加されるケースがあります。

だいたい250~500ポイントぐらいでバラつきはあります

追加トロフィーはいつ追加されるかわからないのもあるので、過去作品で全て出し切ってるタイトルだと狙ってコンプリートできるかと思います。

というのも100%で埋めていってる方からすると追加トロフィーが来ると焦るんですよね(笑)

僕も元々100%厨だったので、追加トロフィーが来るとどれくらいの難易度なのか、時間どれぐらい掛かるのかと焦ったりしました…

それと新作タイトルをすぐに100%達成して売却される方は特に注意ですね…コンプリートして即売却して差額1000円だったよワーイ!!

…すると追加トロフィーが実装されて思いもよらないにしっぺ返しになることも(笑)

100%で埋めるのが全てではないので、そういった時は割り切る方が精神衛生的に良いですね!

 

トロフィーレベルの必要ポイント

 

LV レベルアップに必要なポイント LV レベルアップに必要なポイント
1 0 6 1600
2 200 7~12 2000
3 400 13~25 8000
4 600 26~ 10000
5 1200

 

表を見て頂くとわかりやすいと思いますが、LV4くらいまではポンポンと上がっていきLV5から上がりにくくなっていきます。

ずーっと一定ではないのでRPGと似たような上がり方ですね!初めの内はレベルが上がりやすく成長を実感しやすい。

成長を実感しやすいと継続したくなっちゃうので人間の心理を上手く突いているんじゃないかなと思います(笑)

そして気づいた頃にはトロファーの出来上がり!!笑

 

どれぐらい獲得したらレベルが上がるのか?

例としてプラチナあり1タイトル1200ポイントとして計算すると

LV6から12までは約2タイトルコンプ

LV12から25までは約7タイトルコンプ

LV25からは約9タイトルコンプとだんだん膨大な量が必要になってきます!

目安として5作品コンプでLV7、10作品でLV10、20作品でLV13になっています。

必要ポイントが増えてきて1つのタイトルで100時間かかるものをしているとなかなかレベルアップが出来ないので

ブーストゲーと言われる短時間でプラチナトロフィーを獲得できる作品に手を出したくなります(笑)

ブーストゲーの記事はまた作成してリンクを貼りますね!

 

レベルのランキング

SONY公式ではありませんがトロフィーレベルのランキングを世界ランキングと国内ランキングで現在何位なのかをこのPSN Profilesで検索することができます。

ただこのサイトは全ての人が登録されている訳ではないのですね。

というのもPS4等でトロフィー画面を開き、トロフィーの同期を行います。これだけではこのPSN Profilesにはまだ登録はされません。

登録の仕方ですが赤枠の所にPSN IDを入力して右のUpdate Userのボタンを押すとそのIDの情報が更新されます。

これで先ほどPS4等で行った同期の分がこのPSN Profilesにも反映されて情報を閲覧できるようになり、ランキングも表示されます。

国内ランキングの上位陣はプラチナ1000個超えの猛者の集まりなので、上位に食い込むのではなく自分のペースで集めたいように集めるのがベストです!

プロ野球で例えるならプロ1年目にしてイチロー選手の累計安打数の記録を抜こうとするようなものです(笑)

まとめ

トロフィーのポイントや必要ポイントもざっくり理解して頂けたのかなと思います。

始めたばかりの方はその数字をそこまで意識しなくても集めていればレベルは上がります(笑)

  1. トロフィーの種類毎にポイントが決まっている
  2. 1タイトル辺りプラチナあり1200、プラチナなし300、追加トロフィー250~500が目安
  3. PSN Profilesに登録してランキングや獲得状況の確認

僕の経験談でもありますが、オンラインゲームで知り合った方々や友人と競ったり、協力や切磋琢磨して集めるのが良い刺激になって楽しいですよ♪

それではよきトロファー生活を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM